基礎化粧品お試し備忘録続きです。
韓国コスメのプチプラブランド。透明でロートの肌ラボヒアルロン酸のようなみずみずしい使用感。刺激も無く良かったです。ちょっと現品ほしいかも。
・リッチローション
アルビオンイグニスのような香り。香りが長続きします。
・クリアローション
アナスイの香り。
・スムージングローション
確か緑茶の香りだったかな。あまり好きではないです。
・クールローション
ハッカの香り。保湿力はあまりないです。
・プランプローション
オリエンタルな香りらしいんですが、香りが微妙です。
使用感はどれも普通です。
プレディア プティメール タラソコンクミルク
プレディアのいい香りです。使用感は普通。
キタオ KMクリーム
緑茶の成分が入っているコスメシリーズ。
ほぼ無臭のクリームで、使用感は普通です。
キタオ ローション
付けたてはベタベタしますが、しばらくするとやや乾燥してしまいました。ミルクのような香りがしました。
DHC ハトムギローション
けっこう保湿力があり良かったです。やっぱりDHCはローションものは外さないですね。
DHC ウォータリーミルク
キュレルミルクをライトにしたような感じで良かったです。
コラージュ薬用保湿化粧水、乳液、クリーム
どれも刺激が無い使用感でよかったです。化粧水はとてもしっとりタイプはベタベタしてしまい、しっとりタイプがちょうど良かったです。
アユーラ リズムコンセントレート
普通です。
肌美精 化粧水と乳液
一つのパッケージに化粧水8包と、乳液2包の合計10包入っていて豪華です。クラシエの本気を感じますね。どれも適度に潤い良かったです。全て無香料。
RMK ファーストセンスハイドレーティングローション リファインド
精油系の香り。使用感は普通です。
メルヴィータ フラワーブーケフェイストナー
薔薇のいい香りです。保湿力が低くサラッとした使い心地。
資生堂 純白専科 すっぴん美容水
さっぱりタイプとしっとりタイプの2個セットなのですが、裏返して説明文を読まなくて良いようにサンプルが表裏逆についています。親切ですね。
使用感はさっぱりタイプ(Ⅰ)はアルコール強め。久しぶりにここまでアルコールが強い化粧水を使いました。
しっとり(Ⅱ)はミルクと化粧水の中間のような感じ。
どちらもさっぱりはさっぱりしすぎず、しっとりはしっとりしすぎず良かったです。
ただ現品パッケージがもさっとしていて残念なんですよね…
資生堂 オイデルミン
先週西友で25%引きで売っていたので購入。定価500円なのに25%引きですよ…?
近年資生堂は肌水や水分ヘアパックなどの低価格帯のブランドをどんどこ廃止しているので、これも無くなっちゃうかも?と思い試しに購入してみました。
使用感もパッケージも好きなんですが、甘いバラ?のような香りがずっと残って苦手でした。リピなし。
それにしても上の専科と比べると、昔の資生堂のパッケージっていいですよね。。。なんで最近の商品のパッケージはダサいんだろう。。。
以上基礎化粧品サンプル備忘録3でした。続きます。
過去記事はこちら↓
その他のコスメサンプルレビューはこちら↓