こんにちは。
アフィリエイト目的で始めたこのブログですが、読者登録していただいている方が100人を超えました。ヲチ目的かもしれませんがとてもありがたいことです。本当にどうもありがとうございます。ちなみにアフィリエイト収益は今のところ0ですので安心してお読みください。
もともと数あるブログサイトの中からはてなを選んだのは、好きなコスメブロガーさんがいらっしゃったからです。その方々の更新情報を知りたかったのでアカウントを作りました。
さらにさかのぼってはてなの存在を知ったのは、ASKAさんが2016年にはてなでブログを始めたからでした(私は飛鳥涼ファン)。
その時は全くはてなを知らなかったので、なんでアメブロとかじゃなくてそんな変な名前のところでブログをやるんだろ、と思っていました。ほんと無知ですね。
そのようにはてなをまったく知らなかった事もあり、最初の頃はASKAさんのブログは偽物だと思っていました。
私は当時某掲示板のチャゲアススレを見ていたのですが、そのスレには数年前から荒らし(仮にA氏とする)がいたんですよね。
もともとチャゲアススレの歴史は荒らしの歴史と言っていいくらい、その時々で名物荒らしがいたんですが、そのA氏は特に凄かった。
24時間連投しっぱなしでスレが埋め立てられた事も何度もありました。等間隔ではなく、たまにトイレに行くのか数分ほど間隔が空いたりしたので、おそらく手動でやっていたんだと思います。
この埋め立てが多発したので、当時チャゲアススレが入っていた板のサーバにハエトリガミだかの荒らし防止システムが入りました。
しかし、その後も地味に荒らしは続きます。
主に荒らす時間が深夜なのと、あまりのしつこさに、もしかしてあれはASKAさん本人なのでは?と住民同士で真剣に話し合っていた時期もありました(ASKAさんはモーニングムーン並みの夜型)。
しかし二度目の逮捕時もスレは通常運転で荒らされていたので、本人ではなかったようです。ASKAさん疑ってすみませんでした。
さてこのA氏ですが、荒らす目的はスレの断絶でした。
もともとチャゲアススレに目をつけた理由は下記のような感じだったかと思います。私は途中からスレに来たので断片的な情報ですが。
ASKAさん逮捕の1年前、薬物使用疑惑がニュースになる→
A氏、スレに来て住人を煽る→
住人が反論したので敵意を持つ→
1年後ASKAさんが逮捕される→「ほらみろ、俺の方が合ってただろう!」
と言う事で本格的に荒らしはじめたようです。
最初に反論した住人も、まさかその後5年近くも粘着されるとは思ってもいなかったでしょうね。掲示板では売られた喧嘩は買ってはいけない、これにつきます。
しかしASKAさんは逮捕後もたびたびニュースになり、スレは荒らしが追いつかないスピードで書き込みが増えていきます。
野次馬もいますが、ニュースで曲を聞いて興味を持った人や出戻りの住人など…(私もそのクチです)
どんなに頑張って荒らしてもスレは衰退するどころか住民が増えていく。
そこでA氏はだんだんと、スレ住人が新住民を装ってスレを盛り上げようとしているのではないか?と疑うようになっていきます。
そしてスレを攻撃するよりも、スレ住人をリアルで特定し攻撃しようとし始めます。
例えば住民のIPを収集する目的でサイトを作り、住民をそのサイトに誘導。
IPを収集して「〇〇からアクセスがあった」などの分析を貼り付けたり、したらば掲示板の管理人のIDを乗っ取って住民のドメイン情報をスレに貼り付け、書き込みを止めるよう脅してみたり…ちょっと893関係を匂わせてみたり…
邦楽グループ板はIDが出るので、チャゲアススレに書き込んだIDを板内で追跡、別スレにそのIDを見つけると、その関係ないアーティストのスレまで荒らしてみたり…などなど。
最後のほうはTwitterのチャゲアスファンの検索汚染(アカウント名を検索すると検索候補にネガティブなワードが出てくる)に勤しんでいました。
なのでASKAさんがはてなでブログを始めた時も、またA氏が住民のIPを収集するためにサイトを作ったんじゃないか?と疑っていたスレ住民は多かったです。
当初はてな側も「本人かどうかは分からない」と声明を出していたような。
そうこうしているうちにフジテレビがASKAさん本人を直撃し、あのブログが本人のものだということがわかりました。
ちなみにA氏は1年位前から消息不明です。ASKAさんが訴えたのか?捕まったのか?亡くなったのか?真相は闇の中です。
ただ個人的には薬物関係で捕まったのでは?と思っています。本人も薬の事を仄めかしていましたし、薬でもやらなきゃ24時間スレを荒らし続けたりできないと思うので…
そんな感じで紆余曲折合ったのですが、今ASKAさんと同じはてなでブログを書いているのは不思議な気分です。
はてなについてはまったく知らなかったので今は勉強中ですが、その歴史の重さを知ったからにはもう呼び捨てはできないですね。はてなではなく「はてなさん」です。
話がそれまくりましたが、私がここまでブログを書けたのはひとえにみなさまから頂けるスターと、コーヒー代くらいは稼げるかもというアフィリエイトへの希望からです。
本当にどうもありがとうございました。メリークリスマス。