サンプルお試し備忘録続きです。
最近クレンジングオイルをちふれから資生堂の洗顔専科に変えました。
もともと安いからという理由でちふれを選んでいて特に思い入れが無かったんですが、やっぱり洗い流し時にぬるつくのと、なんとなく肌の調子が悪くなってきている気がしたのでお試し時の感触がよかった専科に変えました。
専科はとにかく洗い流し時のぬるつきがないのと、角栓ポロポロ効果が高いんですよね。今まで角栓ポロポロで有名なシュウウエムラとDHCのクレンジングオイルを使いましたが、専科が私には合っていた様で、一番角栓ポロポロできました。
しかし今は新製品の二層式のクレンジングオイル↓
に置換中のようですので、試したい方は早めに買っておいたほうがいいかもしれません。ローソンでミニサイズが売っています。
新しく出た二層式のほうもよかったんですが、角栓ポロポロ効果が落ちるのと、ポンプ式でないのでオイルを出すのが面倒でした。
この専科のクレンジングオイルとドクターブロナーのダブル洗顔が今のところ脱脂力100%の組み合わせです。
以下、サンプル備忘録です。
MIMCビューティービオファイタープリンセスケア
ピュアフルーティーよりかは少しだけ潤う感じ。
MIMCピュアフルーティー
水のような使用感。
こちらはボタニカルブランドのようですが、どちらも私が荒れてしまう精油系の感じではなく、SK2のような発酵化粧水のような感じでよかったです。どちらもさっぱりしていますが、肌への浸透がよくお肌が整いました。
コスメデコルテ フィトチューンチューンパーフェクション
普通です。
上から
スチームクリーム ユズジンジャークリーム
スチームクリーム ジャスミンイランイランクリーム
前にスチームクリームのオリジナルを使ったことがあるんですが、スチームクリーム独特の香りがちょっと苦手でして…おそらくオートミールの香りなのかな。パッケージは可愛いんですけどね。髪にも身体にも顔にも使えるって便利ですし。
という事でこちらのオリジナルではなく精油の香りがついているシリーズはいいかな?と思ったんですが、やっぱりあの香りがしてダメでした。使用感も長時間ベタつくので苦手です。すごい乾燥肌の人にはいいかも。
スチームクリーム ジャスミンイランイラントナー
上のオートミールの香り(?)が無いのは良かったです。甘い感じの香りではなくビターな香り。保湿力高め。浸透力が高くていいと思います。
ビオレ TEGOTAE お風呂場のうるおいラッピングミルク
保湿力は普通〜高め。ちょっと肌の上をツルツル滑るポリマー感(毛穴埋め系の下地や海外の美容液で多いやつ)がありました。
DHC ウルミニスタ シリーズ
パッケージがちょっとした巻物?のようになっていて豪華です。一冊の中にサンプルが4つも入っていました。太っ腹ですね。
アクアローション
DHCにしては珍しく香料入り。イチゴのような香りですが、原料臭と混ざってちょっと臭い。けっこう長く香ります。使用感は普通です。
アクアエマルジョン
普通です。
アクアジェル
これだけかなり保湿力が高いです。20代向けの商品らしいですが、20代だとちょっと保湿力ありすぎかも。これだけでもべたつくくらいです。
身体と髪に使用。オイルの割にはベタつかなくて良いと思います。
サンダルフォン ザ・モデルフェイスジェル
これだけだと少し乾燥します。普通です。
サンダルフォン ザ・モデルフェイスクリーム
上に同じ。普通です。
manyo(魔女工房) エッセンスクリーム
普通です。
manyo(魔女工房) ニュートリティブオイル
ローズ系のアロマの香り。普通です。
ジュリーク アクティブウォーターエッセンス
柑橘系の成分が入っているので身体に使用。ビターオレンジとハーブの香りです。さっぱりした使用感。
こちらも体に使用。保湿力高めの普通のクリームです。
続きます。
過去記事はこちら↓
その他のコスメサンプルレビューはこちら↓